投稿者「shinchakai」のアーカイブ

久松先生「覚の宗教」の音声データ公開

武蔵野大学教授の小西達也様から,久松先生の「覚の宗教」の音声データ公開についてのご連絡をいただきました。
久松先生の肉声はたいへん貴重ですし,内容ももちろん深いものですので,みなさま是非ご視聴下さい。

久松真一・八木誠一「覚の宗教」音声版

Interviews with an Awakened Japanese Zen philosopher Shin’ichi Hisamatsu

Hisamatsu.Zen.Philosophy
<1a. 中世から後近代へ(From the Middle Ages to the Post-Modern Age)-No.1>
https://youtu.be/o1VB9O3Bhk0

<1b. 中世から後近代へ(From the Middle Ages to the Post-Modern Age)-No.2>
https://youtu.be/3c5mi6f1Keg

<2a. 覚と信仰(Awakening (Enlightenment) and Faith)-No.1>
https://youtu.be/hg52_aPT8P4

<2b. 覚と信仰(Awakening (Enlightenment) and Faith)-No.2>
https://youtu.be/lX_TPDlT3JY

<3. 覚と言葉 Awakening and Language>
https://youtu.be/bOG7zouU66I

<4a. 価値の根源と価値の創造(The Source and Creation of Values)-No.1>
https://youtu.be/wYbBUkhKCdM

<4b. 価値の根源と価値の創造(The Source and Creation of Values)-No.2>
https://youtu.be/kEXYo4tzZbQ

(Youtube画面の下の、タイトル下部の概要覧(グレー網掛け部分)の「…もっと見る」をクリック頂くと、久松先生と本録音の概要が表示されます。)

第8回心茶セミナー「大燈国師物語」(西村宗斎)が開催されました

2月17日に,第8回心茶セミナーが開催されました。YouTubeで公開していますので,どなたでも見ることができます。

心茶セミナー (第8回) 「大燈国師物語」 (西村宗斎,寶林寺住職,心茶会会員)

西村清衆は2020年にお亡くなりになりましたが,2019年にされた講演がDVD化されておりましたので,それを拝聴し,ゆかりの方々と思い出を語り合いました。

平成5年度年次茶会が開催されました

平成6年1月21日(日)、幡市立松花堂庭園茶室「梅隠」にて、平成5年度年次茶会が開催されました。亭主は影山純夫会友が務められました。
朝は雨がちだったのですが1席目が始まる頃には上がってきて、松花堂庭園も見学しやすくなっていました。
3席で17名の会員、会友諸氏が参会され、和やかな茶会になりました。

茶席見学会が開催されました

10月29日,京都国立博物館の「堪庵」で茶席見学会をおこないました。参加者は,心茶会会員・会友8名,京大心茶会会員4名,見学の京大生12名でした。
桂離宮に学んだという公家風の数寄屋造りの茶席を見学し,広間と小間を使って代わる代わる点前をしてお茶,お菓子をいただきました。
今後もこういった会を催していけたらと考えております。

2023年度心茶会総会,公開シンポジウムが開催されました

5月21日,京都大学清風荘において,2023年度心茶会総会,公開シンポジウムが開催されました。遠方の方にはZoomにて参加していただきました。

午前中の総会では,美濃部 仁さんが新会長になることが議決され,新会長のもと,今後の心茶会のあり方について,規約改定委員会を立ち上げ議論していくことになりました。

午後の公開シンポジウムでは,喜多 千草さんが「喫茶による価値の創造」という題で講演をおこないました。(この内容は,心茶会関係者限定のYouTubeにて公開する予定です。)

シンポジウム終了後,清風荘見学,および故・倉澤前会長の墓参がおこなわれました。

2023年度公開シンポジウムのお知らせ (どなたでも参加できます)

心茶会では下記の要領で公開シンポジウムを開催します。どなたでも参加可能ですのでぜひZoomへのアクセスをお願いします。

日時: 令和5年5月21日(日) 13:30~15:00
会場: Zoomにて開催
https://kyoto-u-edu.zoom.us/j/83976232782?pwd=a0srMU1YYmhqcHZjV0JONmJNRDJLQT09

提題:喜多千草 (京都大学文学研究科教授)
題名: 喫茶による価値の創造
概要: 安土桃山時代に千利休らが行った、喫茶にまつわる諸価値の創造が同時代に与えたインパクトを参照しつつ、昭和時代の久松真一の示した喫茶の世界や、現代の茶人たちの活動について考えていることをお話ししたい。学生のみなさんが新しい価値の創造を担う力を養う機会としての心茶会活動について、意見交換ができれば嬉しい。

第6回心茶セミナー「お茶の中の抹茶の位置づけ」(渡辺祐子)が開催されました

2月12日に,第6回「心茶セミナー」がZoomウェビナーの形で開催されました。YouTubeで公開していますので,どなたでも見ることができます。

心茶セミナー (第6回) 「お茶の中の抹茶の位置づけ」 (渡辺 祐子 福寿園CHA研究センター, 心茶会会員)